こんにちは!しくじり所長@ぶんぶんです。

そろそろ結婚をしたい・・

そういう思いを抱いて結婚相談所の扉をたたいたにもかかわらず、成婚できる人とできない人がいるのはなぜでしょうか。

もちろん、顔立ちや学歴、性格が一人一人異なるので一概には言えませんが、共通して言えるのは“相手に対する条件が厳しすぎる人は、いつまで経っても結婚できない”ということです。

この傾向が顕著に現れるのが、男性よりも女性です。

特に、学生時代から勉学に励み、一部上場企業といった大手の会社に就職。職場でもそれなりのキャリアを積んで役職についていたり、高収入を得ていたりする30代や40代の女性によく見られます。

このような女性は、往々にしてプライドが高く世間体を気にしているのに加えて、結婚に独自のこだわりや理想を描いているケースが多いのも特徴です。

もちろん、男性でもこのような人はいるのですが、男性の場合は女性に求める理想が高いというよりも、長い独身生活の中でつい自分を優先しがちになってしまっている人が多いように見受けられます。それに、ある程度の収入があれば、年齢はあまり関係ないですしね。

そして、自分の理想が高いということに女性が気づいていないというのも、結婚から遠のいている理由の一つです。

結婚相談所だけではなく、婚活をしている男性のほとんどは、結婚相手として年下の女性を望んでいます。10歳以上、年下を希望する人も珍しくありません。(良い悪いは別としてこういう傾向という話です)

そうなってくると、仮に40歳の女性がお見合いをしようと思うと、40代後半から50代以上の男性がお相手の候補としてあがってくるわけです。

それくらい年齢が高ければ、収入が安定しているなどのメリットもありますが、女性側が男性に対して「初婚」「同世代」「メタボではない」などの条件を突きつけてしまうとお見合い相手すらいなくなってしまいます。

そもそも、男女問わず好条件の人であればとっくに交際相手がいたり、結婚していたりするわけです。そのことを肝に命じながら、ダイアモンドの原石を見つけて自分好みに育てていくくらいの気持ちの方がアラサー、アラフォー女性にとっては結婚の近道ではないでしょうか。

★今年、寂しいクリスマスは過ごさない~今すぐ「ご縁の結び処 しろうさぎ」へ!!(2ヵ月間お試し無料キャンペーン中♪)
https://shirousagi.guide/service/monitor4/