こんにちは。しくじり所長@ぶんぶんです。今回は、よく質問を受ける「数多くある結婚相談所の中からどこを選べば良いのか?」という疑問について取り上げたいと思います。

婚活は今やメジャーな言葉になっていて、だんだんと認知度も上がってきていますよね。それに伴って、結婚相談所の数も増えてきているわけですが、実際どこに入会したらいいのだろうという声も良く聞こえてきます。

特に、大都市圏ではかなり乱立していますが、あなたがどんな婚活をしたいのかによってその相談所が自分に適しているのかどうかが変わってきます。

まず、気にして欲しいポイントは、結婚相談所やそこが加盟している連盟に登録されている会員数です。一つの相談所では会員数が少なかったとしても、連盟に加盟していることで全国から相手を探すことができます。

これは婚活において、とても大きなメリットですよね。会員が少なければ、せっかく高い入会金を払っているのにマッチングできる相手がいないという事態にもなってしまいますから。

そして、ネットやアプリではなく、せっかく結婚相談所を選ぶのであれば仲人やカウンセラーがどれだけ親身になってくれるのかという点も、ポイントの一つだと思っています。

結婚相談所という場所は、結構お節介なところです。悩みを聞くだけではなく、時には洋服を一緒に選んで私生活にも口をはさみ、挙げ句の果てにダメ出しをする。(愛のあるダメ出しですが^^;)でも、そのお節介を受け入れられるようになれば、お互いの信頼関係をさらに強くすることができます。

婚活中は、どうしても気持ちの浮き沈みが大きいものです。挫折したくなる時もありますが、一緒に走ってくれる人がいるだけで気持ちが軽くなりますし、悩みや苦労を分かち合うことができるはずです。

それからその相談所の特長や得意な分野が自分と適合しているかどうかですね。理系男性を得意にしているとか、医師と結婚したい女性に特化しているとか、30代前半の女性に特化しているとか、そういう点には着目されると良いかと思います。

一方で、結婚相談所にあまり向いていないタイプにも触れたいと思います。

データマッチング型のシステムと異なり、結婚相談所は入会金も会費も高く、成婚料も必要となります。きめ細かいサポートを受けられるのですが、費用がかさむことがネックの一つとなります。

できるだけ安く婚活を始めたい、とりあえずやってみるというタイプにはあまり向かないかもしれません。また、結婚相談所はどうしてもあれこれお節介を焼くことが多いので、それが苦手で自分一人で婚活をしたいという人も、煩わしさを感じてしまうことでしょう。

最近では、多くの相談所がブログをしていたり、入会前のカウンセリングを行っています。これらを活用して仲人、カウンセラーとの相性を見極めてから入会することでミスマッチングを防ぎ、より早く成婚へと向かうことができるのではないでしょうか。

★結婚したい気持ちがあるのに一歩が出ないあなたへ~今すぐ「ご縁の結び処 しろうさぎ」へ!!(ノーリスクで相談所婚活出来るチャンス!「無料相談+1ヵ月間お試し」キャンペーン中)
https://shirousagi.guide/service/monitor4/