こんにちは。しくじり所長@ぶんぶんです。
最近は、新型コロナウイルスの関係で閉塞的な状況が続いていますが、こういう時こそ安心した環境が欲しくなったりするものですよね。経済もビジネスも変化の真っ只中ですが、これをきっかけに、健康のありがたみを知って周りの人との関係を見直す機会にもなるのだと感じている今日この頃です。
さて、今回は結婚相談所というよりは、恋愛や結婚の真髄に関わることについてのブログになります。
恋をすると人は盲目になりがちで、周りから見ると「なんで、この人を好きになったの?」と思えるようなダメ男、ダメ女でもキラキラして見える時期があるものです。でも、ある程度の時間が経つと・・・違った形で見えてきますよね。
実は、男女の関係においてはここからが勝負なんだと思います。
友人や仕事の関係においては、物事を通して関係が構築されるのでそれほど気にならないことでも、壁を通り越した親密な関係になってくると良いところだけではなく相手のアラが目につくようになります。
そこで、さじを投げるのか?それとも、向き合っていくのか?
これって、その人の育ってきた環境がかなり影響してくると思いませんか?
先日、ある既婚女性にインタビューをしたところ、
「結婚生活で一人の男の人とずっと向き合って暮らしていくというのは、すごく辛いことも多いものですが、成長もできるし、共に歩んで行くことで得られるものが大きいこともあります。常に修行の場所だなと感じています。」
というメッセージをいただきました。
本当にその通りだと思いますし、育てながら成長していくという点においては子育ても同じですよね。
社会人としてキャリアを積んできた人に多いのですが、仕事はトラブルやイレギュラーな事案が発生したとしても何とかクリアしようと思うのに、どうして恋愛や結婚では諦めてしまうのでしょう。
そもそも、自分が求めている完璧な人はいないですし、一緒に生活していると「あれ?」と思う場面は少なくないはずです。でも、それって家族でも同じだと思いませんか?
「家族だからしょうがないよね」と受け入れるのと同じように、恋人や夫婦間であっても一旦は受け入れた上で静かに軌道修正していく。そんな手の平で転がして主導権を握るような気持ちでいると、意外と相手のことも可愛く見えてくるかもしれません^^
女性だからと受け身でいる必要もなく、相手を育てていく気持ちで結婚相手を探すと意外と掘り出し物が多いことに気づくはずです。男が結婚後、いい男に成長するのも女性のサポート次第ですから。
★結婚したい気持ちがあるのに一歩が出ないあなたへ~今すぐ「ご縁の結び処 しろうさぎ」へ!!(ノーリスクで相談所婚活出来るチャンス!「無料相談+1ヵ月間お試し」キャンペーン中)
https://shirousagi.guide/service/monitor4/